「冬の山口はいいぞ」で秋吉台について書きましたが、秋吉台が何なのかよく分からないので、私なりに調べてみました。
もうね、歳をとればとるほど、こういう数億年単位の自然の脅威とか地球の歴史とかのすごさが沁みますね…これがいかに奇跡的なことなのかとしみじみするし、これだけの歴史を辿ってきた地球と秋吉台を通して向き合えるという尊み…。
ここまで調べても分かったような分かってないような気分ですが、現地を楽しく観光した上でちょっと勉強してみるとより一層良い思い出になります!
内容については自信がないので参考リンクを参照してください。
(漫画の続きはこちら)
参考リンク
◯歴史がサラッと書いてあって意味がわからない秋吉台の公式サイト
写真とかも綺麗で目が喜ぶサイトですが、スケールでかいことを華麗に流してて「???」ってなりました。
ちなみに、このサイトで最もシビれる文章はこちら。
秋吉台の散策の際にはドリーネに気をつけてください。落ちたら真っ暗で底は限りなく深いので上がってこれないのです。
こわすぎぃ…!
サンゴ礁が積み上がる様や、大陸プレートの動きの話など、こちらがコンパクトにまとまっていて参考にさせていただきました。
◯ドリーネ、ウバーレ、ポリエの三段活用
こちらのサイトによると、地表の穴=ドリーネの他にも岩にも三段活用があるそうです。
ピナクル・カレン・カレンフェルト
…なんでそんなに活用するの…出世魚か何かなの…。
◯大陸の動きの動画
これを見ると大陸ってめちゃくちゃ動いてるんだなーと。日本は地震大国ですが、これだけ動いてればそりゃ地震がバンバン起こってもおかしくない…人類とは地球の長い歴史の中で、いっときだけ間借りしている小さき存在であることを実感します…。
◯他の豆知識はこちらも勉強になります
漫画を描いた後に見つけたリンクですが、こちらのサイトは他にも豆知識があって勉強になります。
xn--n8ja1ax8hx09vzyhxtan6s.club
以上!
(漫画の続きはこちら)
・・・・・・・・・・
出版物のご購入はこちらから!
はてなブログに寄稿させていただきました。
アルパカさんとのスペイン旅行記「トナパカ☆スペイン」
フィンランド番外編「極夜旅行 こぼれ話」はこちら
「白夜旅行記 〜フィンランド・ノルウェーひとり旅〜」はこちらで読めます
タイ旅行編「春のタイ 水かけ祭り ひとり旅」はこちら
Twitterあります。フォローお願いいたします。
冬コミのサークル配置が出ました…!
— トナカイフサコ / 旅するトナカイ🦌C99A・12/31 東ネ35b (@fusakonomanga) 2021年11月13日
2日目12/31(金) 東5ホール ネ35b
旅するトナカイ🦌
です…!!
いよいよ…!
いよいよ…!!
旅するトナカイ https://t.co/ankWAEpaTb #C99WebCatalog #C99A
Instagramもあります。フォローお願いいたします。
LINE@開設しました
同人誌&グッズの通販あります。
minne(会員登録不要)
BOOTH(Pixiv IDが必要です)
メロンブックス フロマージュ(会員登録 or Pixiv IDが必要です)
とらのあな(会員登録が必要です)
LINEスタンプ3種類あります
(漫画の続きはこちら)